ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

スポーツ

2013年8月27日 (火)

気になる「必要べからざる」

NHKBS放送「MLB・アメリカ大リーグ『ヤンキース』対『ブルージェイズ』」。

この日出場機会のなかった川崎宗徳選手がインタビューに英語で答えていた映像の後、
アナウンサーが発した「川崎選手はブルージェイズにとって『◆必要べからざる』選手です」に、
G、???

なぜそこで「難しい表現」や「文語的表現」を使う必要があるのか、まったくわかりません。
そのうえ間違っている(笑)

易しくわかりやすい「必要な」や「欠かせない」じゃダメなんですかね。

正しくは「必要欠くべからざる」か「欠くべからざる」です。


■ワンポイント解説

【1】「べからず」は、文語助動詞「べし」の未然形「べから」+打消しの助動詞「ず」
【2】「ざる」は打消しの助動詞「ず」の連体形
「べからざる」の後に「選手」が来るのはOK!
【3】助動詞の前は動詞
「べからざる」の前が名詞「必要」ではNG!
「べからざる」の前は「必要欠く」か「欠く」でなければならない。
【4】「べからず」は(1)禁止または(2)不可能の意味を表す
「◆必要べからざる」では川崎選手はブルージェイズに「必要ない」、
というアナウンサーの真意と逆の意味になってしまいます。

以上のことから、アナウンサーは許すべからざる間違いを犯しているのです(笑)。

解説を読んで「あ~面倒臭い」と思われた方もそうじゃない方も、
あえて「難しい表現」や「文語的表現」を使うのはやめませんか。


「わかりやすく伝わりやすいユニバーサルコミュニケショーンの実現」

これがGの使命(ミッション)です。


【気になる言葉】メニューページ(別窓で開きます)

つづく


↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。


2009年6月 7日 (日)

問合せが急増!?

 最近、急に問合せや業務依頼が増えました。
 内容は、助成金申請や給与計算代行、社会保険・労働保険手続き、建設業許可申請、経営事項審査申請、電気工事業者登録申請、古物商許可申請など。
 すべて事務所のサイトをご覧になったお客様からのものです。
 
 秘書(広報コンサルタント)のにゃんたろーによれば、「Yahoo!のアルゴリズムが変更になったためだろう」とのこと。Gにはよくわかりませんが…
 
 もともと無精者のG。
 にゃんたろーに「G、頑張れー!!」と背中を押され、見積書や契約書を作ったり、面談に出かけたり、相談に応じたりしていて、ブログの更新もままならず、ランキングは下がる一方^^;

 今月から来月にかけ、年度更新と定時算定がピーク。

 今後も、ブログの更新頻度はなかなか上がりそうにありません。

 

サッカー日本代表、ワールドカップ1番乗り!!

 昨夜行われた2010年ワールドカップ南アフリカ大会アジア最終予選で、日本代表はウズベキスタンに1対0で勝利。4大会連続4度目の本大会出場を決めました。

 

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

2009年1月 2日 (金)

謹賀新年

 明けましておめでとうございます。

事務所玄関の注連飾り

 今年初めてのブログ更新です。
 更新頻度が減るに従い、このブログのランキングは下がる一方です。
 複数の方から「人気ブログランキングへのバナーを『ポチ』しても、ポイントが増えないよ~」との声も。
 でも、Gには原因はわかりません^^;

 今年一年、皆様にとって素晴らしい年になりますことを、お祈りいたしております。

 おまけ

 ゴール150メートル前で棄権して以来、33年ぶりに母校が箱根駅伝に出場!
 往路優勝は東洋大学。山上りの5区で柏原(1年)君が区間新をマークしての逆転優勝でした。あすの復路も激戦が予想されます。
 
 
 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

 

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

2008年2月23日 (土)

バッティングセンターでストレス発散

Gのバッティングフォーム にゃんたろーのバッティングフォーム  G、最近ストレスが貯まるとにゃんたろーを誘ってバッティングセンターに行くようになりました。

 でも、70キロの超スローボールにもジャストミートしないので、かえってストレスが貯まることに…^^;
 近眼用の眼鏡をかけるとボールの出どころはハッキリ見えても手元が見えない、眼鏡を外せばボールの出どころがぼやけてしまう。
 バットの芯でボールがとらえられない本当の理由は、運動センスのなさだと思いますけど…

おまけ

四つ葉ブラッククローバー  写真は事務所の四つ葉ブラッククローバーです。

 つづく

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています 。
↓クリックすると現在の順位を確認することができます。人気ブログランキング「法

律・法学」へリンクしているバナー

 

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

2008年1月 4日 (金)

きょうは仕事始め

 G、実質的にきょうが仕事始めです。
 12月28日に日雇い国家公務員の任期が切れたG、きょう4日からまた日雇い国家公務員として採用されました。任期は3月30日まで^^;

宮崎の芋焼酎「導師」  先月28日の夜、行きつけの「こと・こと」はお休みでした。
 で、きょうの夜は「こと・こと」で夕食。
 御年賀にママお気に入りの芋焼酎「導師」をいただきました。
 ムッシュ、シェフ、ママ、ありがとうございます。

おまけ

 全国高校サッカー選手権大会で都立高として56年ぶり(Gが生まれる前のこと)に初戦突破した都立三鷹高校が、なんとベスト8入り。
 公立高校が全国大会で頑張っていると、いやでも応援したくなりません? 
 あす準々決勝の相手は、全国制覇4回の名門・静岡県立藤枝東。どちらも文武両道の公立校とはいえ藤枝東の方が格上。頑張れ鷹高!!!

 つづく

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています 。
↓みなさんの応援クリックが順位を押し上げてくれます。いつ もクリックありがとうございますm(_ _)m人気ブログランキング「法

律・法学」へリンクしているバナー

 

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所 」を目指します。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票