ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 2014年5月 | トップページ | 2015年3月 »

2014年11月

2014年11月26日 (水)

【朝令暮改】

TwitterやFacebookを使うようになってから、ほとんど更新をしなくなったブログ。
久しぶりの更新、というかぼやき。

それなりの立場の人ほど、すぐに電話をかけてくる人が多い気がする。
で、すぐに会いたがる。

いきなり電話をかけてくるのは、相手の都合をまったく考えていないってことだよ。
自分は超多忙かもしれないけど、まずはメールで連絡してほしいね。


部下も「電話で先生に聞け」ってすぐに言われるから、調べたり確認したりせずにすぐに電話。

しかし電話だと、説明を聞いてわかった気になるだけ。
記録が残らないし、記憶もあいまいになる。
その結果、またほぼ同じ質問をしてくる。トホホ…(T_T)

必要書類リストを電子データで送っても、自分で別のリストを作りその確認を求めてくる。
さらに必要書類を勝手に不要と判断、なぜ必要なのか聞いてくる。
プロだから、かみ砕いて説明をしてあげるけどね。

電話でGがつかまらないと、勝手に役所に電話をしてダメだしされて泣きついてくる。
プロにお願いしておきながら、勝手に動いちゃダメでしょ。

上司が「朝令暮改」の人だと、何度打ち合わせをしても依頼内容がいつまでたってもフィックスしない。
なのに、変更事項はなかなか連絡してこないで、依頼された仕事以外のことは平気で聞いてくる。

条件を満たすためには時間が必要なのに、「ある部分だけ先行してほしい」という。
で、なぜ無理なのかまた丁寧に説明をしてあげる。
間によくわかっていない人が入るとホント大変。
G、知りたい君の面倒を見る仕事まで受任していないんだけどな~(笑)

もうすぐ士も超多忙な師走。ぐぁんばるぞっ(^o^)丿

つづく


↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。


« 2014年5月 | トップページ | 2015年3月 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票