ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 気になる「エチケット」と「ラベル」 | トップページ | 気になる「プロフィル」 »

2013年8月20日 (火)

気になる「みっちり」

あるインタビュー記事で目にした「(文字が)『◆みっちり』つまった」という表現。

隙間なく詰まっている様子には「びっしり」か「ぎっしり」を使うことが多いG、『デジタル大辞泉』で調べてみました。

------------------------------
みっちり
[副]少しも手を抜かず十分に行うさま。みっしり。「―(と)腕をみがく」
------------------------------

やはり「隙間なく詰まっている様子」という意味はありません(あくまで「デジタル大辞泉」では)。
「みっしり」を調べてみると…

------------------------------
みっしり
[副]
1 すきまなくいっぱい詰まっているさま。びっしり。「芝が―(と)生えそろう」
2 一つのことを十分に行うさま。みっちり。「何卒(どうぞ)―お叱言(こごと)を仰しゃって」
------------------------------

お~っと
「みっちり」と同じ語釈以外に「すきまなくいっぱい詰まっているさま。びっしり」があるじゃありませんか。

じゃ「びっしり」はというと

------------------------------
びっしり
[副]
1 多くのものがすきまなく並んで、いっぱいに詰まっているさま。「ノートに―(と)書き込む」「予定が―(と)詰まっている」
2 気を抜くことなく十分に行うさま。「一週間―(と)働く」
------------------------------

『デジタル大辞泉』では見つからなかったけど、「びっちり」という言葉もありますよね。

------------------------------
多くの物が隙間もなく詰まって並んでいるさま。びっしりと詰まっている様子。
『実用日本語表現辞典』
------------------------------

ちなみに「ぎっしり」と「ぎっちり」は

------------------------------
ぎっしり
[副]すきまなく詰まっているさま。ぎっちり。「箱に―(と)詰める」「予定が―だ」

・ぎっちり
[副]「ぎっしり」に同じ。「かばんに―(と)詰め込む」
------------------------------

<参考>「みっちり」を使った用例
・140みっちり文字入れようとすると残文字数と文末が被って読めなくなる(Twitter)
・「みっちり」は小さな文字で字面いっぱい書いた感じ?(外国人がLang-8に投稿した文章)
・ページ全体、文字、みっちり!!(個人のブログ)


やはり個人的には「(文字が)『◆みっちり』つまった」という表現は気になります。
答えてくれるかどうかはわかりませんが、言語学か日本語学の先生にご意見をうかがってみたいですね。


【気になる言葉】メニューページ(別窓で開きます)

つづく


↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。


« 気になる「エチケット」と「ラベル」 | トップページ | 気になる「プロフィル」 »

気になる言葉」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票