エイプリルフールは未来を先取りする日
みなさん、エイプリルフールを楽しんでますか。
あす未明に投稿しようと思った記事ですが、Facebookでネタバレしてしまったので慌ててアップするG^^;
きょう(1日)未明に投稿した「ことのは本舗のCEOに小田順子が就任」という記事はもちろん嘘です。
引っかかってくれた皆さん、ありがとうございます。
そして、ごめんなさい。
嘘だとわかる以下のキーワードを明示しておいたので、登記所が休みの1日(日曜日)に登記申請が受理されないことを知っている士業の方は、さすがに引っかかりませんでしたね(笑)
------------------------------
「きょう(1日)…就任しました」
「4月1日付で法人化した」
------------------------------
それに、表札の「株式会社ことのは本舗」のシールも怪しいでしょ。
「エイプリルフールは未来を先取りする日」
これは、「魔法の質問」で有名な質問家・マツダミヒロさんの言です。
ミヒロさんは、毎年エイプリルフールに未来を先取りして言ったことを、ことごとく実現してきました。
弊事務所の広報コンサルタント・小田順子にしてもそうです。
2年前に「文章術の本を出版しました」と大がかりな嘘をついて約1年で3冊の本を出版。4冊目も出版されようとしています。
本当に「目標や夢は、宣言すると実現する」んですね。
実はGがついた嘘も「未来を先取り」したもの。
そのための準備は着々と進めておこうと思います。
おまけ
実はG、マツダミヒロさんの弟子(!?)・「魔法の質問認定講師」でもあるのです。
つづく
■社員研修のご相談は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 気になる「こんにちは」と「こんにちわ」 | トップページ | 「knife」は「クナイフ」!? »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 大津市教委記者会見の問題点(2012.07.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント