ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 「県庁おもてなし課」は自治体の救世主!? | トップページ | 気になる「セ」と「ソ」で始まる外来語 »

2012年4月26日 (木)

気になる「サ」~「ス」で始まる外来語

 【気になる言葉】シリーズ第37回。
 
 ここで取り上げる外来語は、文化庁の「平成14年度国語に関する世論調査」として行われた外来語定着度調査で、(1)国民全体と(2)60歳以上どちらの理解度も25%未満だったものです。

 きょうは「サ」~「ス」で始まる外来語とその言い換えです。

■サーベイランス:調査監視
【意味】継続的な調査によって事態の成り行きを厳しく見張ること

■サプライサイド:供給側
【意味】経済における、物資や商品を供給する側

■サマリー:要約
【意味】議論や情報などの重要な部分だけを簡潔にまとめたもの

■サムターン:内鍵つまみ
【意味】ドアの鍵の内側に取り付けられている回転式のつまみ

■シーズ:種(たね)
【意味】将来に大きな発展を予想させる新技術

■スキーム:計画
【意味】体系だった公的な計画

■スクリーニング:ふるい分け
【意味】ふるいにかけて条件に合うものを選び出すこと

■スケールメリット:規模効果
【意味】規模を大きくすることで得られる効果

■ストックヤード:一時保管所
【意味】一時的に保管しておく場所


<出典>
『分かりやすく伝える外来語言い換え手引き』(国立国語研究所「外来語」委員会編・ぎょうせい)
<参考図書>
『記者ハンドブック新聞用字用語集』(共同通信社)


【気になる言葉】メニューページ(別窓で開きます)

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■社員研修のご相談は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。


« 「県庁おもてなし課」は自治体の救世主!? | トップページ | 気になる「セ」と「ソ」で始まる外来語 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

気になる言葉」カテゴリの記事

外来語」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票