ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 気になる「エ」と「オ」で始まる外来語 | トップページ | 気になる「コ」で始まる外来語 »

2012年4月23日 (月)

気になる「カ」~「ケ」で始まる外来語

 【気になる言葉】シリーズ第35回。
 
 ここで取り上げる外来語は、文化庁の「平成14年度国語に関する世論調査」として行われた外来語定着度調査で、(1)国民全体と(2)60歳以上どちらの理解度も25%未満だったものです。

 きょうは「カ」~「ケ」で始まる外来語とその言い換えです。

■カウンターパート:対応相手
【意味】交渉や共同作業を進める際の、互いに対等な地位にある相手

■カスタムメード:受注生産
【意味】客の好みに応じて、特別の仕様で作られること

■ガバナンス:統治
【意味】組織が自らをうまく統治すること

■キャッチアップ:追い上げ
【意味】優位なものに対して、追い上げ、追い付くこと

■キャピタルゲイン:資産益
【意味】資産の売却や値上がりによる収益

■グランドデザイン:全体構想
【意味】全体を長期的、総合的に見わたした構想

■グローバリゼーション:地球規模化
【意味】ものごとの規模が国家の枠組みを越え、地球全体に拡大すること

■ケーススタディー:事例研究
【意味】ある問題の具体例を詳しく分析して、一般的な真実を導き出す研究方法


<出典>
『分かりやすく伝える外来語言い換え手引き』(国立国語研究所「外来語」委員会編・ぎょうせい)
<参考図書>
『記者ハンドブック新聞用字用語集』(共同通信社)


【気になる言葉】メニューページ(別窓で開きます)

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■社員研修のご相談は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 気になる「エ」と「オ」で始まる外来語 | トップページ | 気になる「コ」で始まる外来語 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

気になる言葉」カテゴリの記事

外来語」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票