気になる「アル中」と「急性アル中」
【気になる言葉】シリーズ第21回。
きょうは、いわゆる「差別語・不快語」と呼ばれる「アル中」と「急性アル中」の言い換えについてです。
きのう(7日)の夜、日経電子版で「都内の花見客、急性アル中が急増 10年の2.5倍」という記事を見かけたので、ちょっと解説しようかと。
みなさんは、「アル中」と「急性アル中」ではなく、「アルコール依存症」と「急性アルコール中毒」を使うようにしましょうね。
「差別語・不快語」の言い換え
------------------------------
■アル中(アルコール中毒)→アルコール依存症
【解説】
慢性のアルコール中毒は世界保健機関(WHO)の提唱で「アルコール依存症」となった。
■急性アル中→急性アルコール中毒
【解説】
イッキ飲みなどで一過性の意識障害を起こす症状は「急性アルコール中毒」。その場合でも「急性アル中」とはしない。
<引用>「記者ハンドブック新聞用字用語集」(共同通信)の「差別語、不快用語」
------------------------------
日本経済新聞社も独自の報道ルールがあるはずで、見出しでのみ「急性アル中」の使用を認めているのだと思います。本文では「急性アルコール中毒」になっていますので。
【気になる言葉】メニューページ(別窓で開きます)
つづく
■社員研修のご相談は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 新入社員の社会保険手続き | トップページ | 数字を作らせてください »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「表題」「標題」「掲題」「首題」(2013.08.25)
- 気になる「プロフィル」(2013.08.24)
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「気になる言葉」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 気になる「初心貫徹」(2014.05.16)
- 気になる「汚名挽回」(2014.05.03)
- 気になる「配布」と「配付」(2014.04.20)
- 気になる「香ばし」と「芳し」(2013.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント