小さい会社で総務担当をされているあなたへ
小さい会社で総務担当をされているあなたのために書いた記事をまとめたものです。
<社会保険>
■新入社員の社会保険手続き(2012年4月8日)
■退職者の事務手続き-任意継続被保険者-(2012年3月2日)
■退職者の事務手続き-社会保険編-(2012年2月29日)
■平成24年3月分から健康保険料が上がります(2012年2月27日)
■役員が傷病手当金を受け取るには(2012年2月24日)
■入院することになったら限度額適用認定証の申請を(2011年10月21日)
■算定基礎届の来所要請調査開始(2011年7月13日)
■社会保険料の納期限延長と口座振替停止方法(2011年3月23日)
■被保険者資格証明書交付方法の変更(2010年3月30日)
<労働保険>
■退職者の事務手続き-労働保険編-(2012年3月3日)
■平成24年4月から労災保険率(35業種)と雇用保険料率が引き下げ(2012年2月28日)
■労働保険、雇用保険の届け出簡素化のための調査!?(2011年2月8日)
■4月1日から改正雇用保険法施行(2010年4月1日)
■離職票等を紛失したときは(2009年12月25日)
<給与計算>
■扶養控除の一部が廃止されました(平成23年1月~)(2011年1月8日)
■退職時期で異なる住民税の手続き(2009年12月7日)
<その他>
■1926年12月25日は大正?それとも昭和?(2012年3月16日)
■時間外・深夜・休日労働と割増賃金(2012年3月4日)
■高齢者継続雇用の制限、厚労省が労使協定義務化(2010年10月8日)
■労働者派遣事業報告書の提出期限等が変更に(2010年3月3日)
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 退職者の事務手続き-労働保険編- | トップページ | 時間外・深夜・休日労働と割増賃金 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- 気になる「施術」(2012.05.19)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 気になる「汚名挽回」(2014.05.03)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 気になる「表題」「標題」「掲題」「首題」(2013.08.25)
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 気になる「修士(学術)」と「学術修士」(2012.03.25)
- 時間外・深夜・休日労働と割増賃金(2012.03.04)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
「助成金」カテゴリの記事
- 気になる「助成金」と「補助金」(2012.05.31)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 基盤人材確保助成金、一般労働者助成廃止(2010.04.06)
- 受給資格者創業支援助成金の支給申請(2010.03.10)
- はらドーナッツ(2009.07.14)
「健康保険」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-社会保険編-(2012.02.29)
「厚生年金保険」カテゴリの記事
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-社会保険編-(2012.02.29)
- 初めてこれほど長い政令を見ました(2011.11.01)
「雇用保険」カテゴリの記事
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-労働保険編-(2012.03.03)
- 平成24年4月から労災保険率(35業種)と雇用保険料率が引き下げ(2012.02.28)
- 台風15号が接近する中、役所回り(2011.09.22)
「労災保険」カテゴリの記事
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 平成24年4月から労災保険率(35業種)と雇用保険料率が引き下げ(2012.02.28)
- 震災被害企業の社会保険料1年免除へ(2011.04.14)
- 平成23年度社会保険料・労働保険料改定情報(2011.02.02)
「社会保険」カテゴリの記事
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 気になる「保険料」と「保険税」(2012.04.07)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-社会保険編-(2012.02.29)
「給与計算」カテゴリの記事
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 時間外・深夜・休日労働と割増賃金(2012.03.04)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 住民税の申告書が届いた謎!?(2011.03.03)
- 扶養控除の一部が廃止されました(平成23年1月~)(2011.01.08)
「労働保険」カテゴリの記事
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-労働保険編-(2012.03.03)
- 平成24年4月から労災保険率(35業種)と雇用保険料率が引き下げ(2012.02.28)
- 台風15号が接近する中、役所回り(2011.09.22)
「労働者派遣事業」カテゴリの記事
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 日雇い派遣と登録型派遣、禁止へ(2010.03.19)
- 労働者派遣事業報告書の提出期限等が変更に(2010.03.03)
- 東京労働局湾岸庁舎は大賑わい!(2009.06.26)
「国民年金」カテゴリの記事
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 平成24年3月分から健康保険料が上がります(2012.02.27)
- 年金の届け出の一部、7月から不要に(2011.06.26)
- どうなる社会保障と税の一体改革!?(2011.06.01)
- 主婦年金問題、過去5年分の過払い返還へ(2011.05.18)
「国民健康保険」カテゴリの記事
- 気になる「保険料」と「保険税」(2012.04.07)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 大震災で保険証をなくしたり家に置いてきてしまった方へ(2011.05.08)
- 09年度国保納付率、過去最低を更新(2011.02.05)
- 建設国保の補助金5億円カット(2010.04.14)
「労働基準法」カテゴリの記事
- 時間外・深夜・休日労働と割増賃金(2012.03.04)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 6割弱の企業が変形労働時間制を導入(2010.10.16)
- 労基署の課名が変わりました(2010.10.01)
- 労基署への不服申し立て4万件超(2010.05.11)
「就業規則」カテゴリの記事
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 6割弱の企業が変形労働時間制を導入(2010.10.16)
- 高齢者継続雇用の制限、厚労省が労使協定義務化(2010.10.08)
- 東京都の最低賃金、10月から821円に(2010.08.26)
- 最低賃金15円引き上げへ(2010.08.08)
「社員研修」カテゴリの記事
- 久しぶりに紀伊國屋書店へ(2012.06.05)
- 気になる「こんにちは」と「こんにちわ」(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 「言いたいことが確実に伝わる メールの書き方」発売開始!(2011.01.07)
「退職金制度」カテゴリの記事
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 同居の親族も中退共加入が可能に(2010.11.15)
「個人情報保護」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 気になる「CC」と「BCC」(2012.03.24)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- facebookスパム(SPAM)をやっつけろ!(2011.02.23)
「介護保険」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 40歳未満からも介護保険料を徴収!?(2011.05.04)
「小さい会社で総務担当をされているあなたへ」カテゴリの記事
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 1926年12月25日は大正?それとも昭和?(2012.03.16)
- 時間外・深夜・休日労働と割増賃金(2012.03.04)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-労働保険編-(2012.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>+r oobaさん
亀レスでごめんなさい。
そう言っていただけると嬉しいです。
ぜひご活用ください。
投稿: G | 2012年3月24日 (土) 06時09分
小野先生
いつも勉強になる記事ありがとうございます。社会保険に関する記事で勉強させていただきます。
投稿: +r ooba | 2012年3月 8日 (木) 17時22分