ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 社会保険料の納期限延長と口座振替停止方法 | トップページ | たばこ出荷一時停止で品不足のコンビニも »

2011年3月25日 (金)

計画停電の新グループ(25区域)を発表

 東京電力はきょう(25日)、5グループに分けている計画停電地域をそれぞれ5分割し、25区域に細分化した新グループを発表しました。26日をめどに運用を始め、1回の停電時間はこれまでと同じ3時間程度。
 同社の運用イメージによれば、1日に計画停電が2度あるグループについては、1度目と2度目でグループ内の単位地域を振り分けるため、1日に2度停電になる地域はなくなることに。

 これは、当日の電力需給状況でグループ内に停電しない地域もあり、利用者から「区分けがわかりにくい」「1日に2度停電になる地域があり不公平」といった批判が相次いだため、停電実施地域を細分化することで、利用者の混乱や不公平感を減らすことが目的。
 
 きょう(25日)は、午後6時20分から現行グループの第2グループの計画停電が実施されます。なお、他の4つのグループの計画停電はありません。

 あす(26日)は、週末で電力需要が抑えられるため、実際に計画停電が実施されるかどうかは未定です。
 東京23区で対象に含まれている区は、足立区と荒川区の2区。

<参考>
計画停電の運用イメージと25区域の詳細(日経新聞web刊掲載の東電発表資料・pdf456KB)

【計画停電マップ】

1.Googleマップ
細分化された25区域は確認できません。


2.Yahoo!地図
地図を拡大すると、細分化された25区域の確認ができます。


 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 社会保険料の納期限延長と口座振替停止方法 | トップページ | たばこ出荷一時停止で品不足のコンビニも »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票