facebookスパム(SPAM)をやっつけろ!
ツイッターやフェィスブックで
------------------------------
facebookアプリ「My total Facebook profile views」は、クリックすると友達30人のウォールに同じ内容のものを勝手に投稿してしまうSPAM(スパム)です。
リンク先をクリックせず、投稿は削除しましょう。
クリックしてしまった方は、アプリの削除を!
------------------------------
とつぶやいたところ、
友達がスパム報告とアプリの削除をしてくれました。
そのためかどうかわかりませんが、facebookがスパム対策に動いたようです。
「●●さんがあなたのウォールに投稿しました」という書き込みがあっても、ウオールになんの書き込みも表示されないようになりました。
次は、2月13日の記事「facebookスパム(!?)に注意!」でも書いた以下のアプリをなんとかしません?
・Greetings
・Greeting Cards
「See the New Years Card I made for you!」で始まる投稿のことです。
------------------------------
1.基本データへのアクセス
2.メールの送信
「許可する」「許可しない」
------------------------------
で「許可する」をクリックしてしまうと、次の画面でアプリの許可をしなくてもユーザーとなり、facebookに登録してないメールアドレスもPCから盗んで友達のウォールに投稿している可能性大とのこと。
「知らずにしてしまっても加害者。でもつい自分は被害者だと思いがちで…」とのコメントがありましたが、そうなのでしょうね。でも、アプリを削除しない限り友達の個人情報漏えいは永遠に続くことに…
追伸
今後もスパムは様々な形で、あなたのところにやってきます。
スパム対策はただ一つ。怪しいメールや投稿のリンク先をクリックしないことです。
【参考ブログ記事】
「My total Facebook profile views」はスパム!(CSMSライターが日本語について考える)
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 倒産企業の多い港・中央・新宿 | トップページ | 専業主婦の国民年金未納救済見直しへ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「表題」「標題」「掲題」「首題」(2013.08.25)
- 気になる「プロフィル」(2013.08.24)
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「個人情報保護」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 気になる「CC」と「BCC」(2012.03.24)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- facebookスパム(SPAM)をやっつけろ!(2011.02.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
> Okeiさん
確かにスパムが多すぎますね^^;
でも、まだまだ、スパムが出てくるはず。
お互い気をつけましょうね。
投稿: G | 2011年2月25日 (金) 17時31分
ただでさえfacebook日本語版使いづらくて、登録したもののそれでおしまいな人が多いのに、mixiにはなかったスパムが多すぎてハードル高いです、ねw
投稿: Okei | 2011年2月24日 (木) 00時35分
なるほど!
気をつけます。
情報 有難う!
応援チャチャチャ!
投稿: コスモ | 2011年2月23日 (水) 18時06分
>しんめいさん
ホント「触らぬ神に祟りなし」です(^-^;
>嶋田不二雄(行政書士)さん
「怪しい投稿」なのに、なぜクリックしてしまうのでしょうね。
友人からの投稿(Greetings)をクッリックしてしまったGが、
偉そうなことは言えませんけど(^-^;
投稿: G | 2011年2月23日 (水) 16時40分
貴重な情報ありがとうございます。
確かに時々意味不明の投稿が来ますね。
投稿: 嶋田不二雄(行政書士) | 2011年2月23日 (水) 10時20分
怖いですね~。触らぬ神に祟りなしですね~。
勉強になりました!
ポチッ!
投稿: しんめい | 2011年2月23日 (水) 09時25分