たばこ1箱400円台まであと5日
10月1日のたばこ大幅増税まで、残すところ5日。
110~140円の大幅値上げでたばこ1箱410~440円になるとあって、コンビニエンスストアやたばこ販売店へまとめ買いに走る愛煙家の姿が報道されてきました。大手コンビニでは9月のたばこ販売量を前年比2倍程度と見込んでいるのだとか。
現在300円の「マイルドセブン」が410円に。同じく300円の「セブンスター」は440円になります。毎日1箱吸う人なら月3300~4200円の支出増になります。
さらに、厚生労働省は来年度も増税させようと目論んでいるとの情報も流れています。今や成人人口の4人に1人となった愛煙家のみなさんは、どうされたのでしょう?
各たばこ銘柄の値上げ額は、JTサイトのプレスリリース「たばこ税増税に伴うたばこの小売定価改定の認可について(2010/07/16発表) 」で確認することができます。
まとめ買いをされる方やされた方は、同サイトのよくある質問 のページに「賞味期限の意味を教えてください」「たばこの保管方法を教えてください」といった質問への回答が載っていますので、参考にされてはいかがでしょう。
前回(平成18年7月)増税時に価格が10円安くて軽い銘柄に切り替えたG、今回はまとめ買いをしました。
おまけ
たばこ1箱の税(たばこ税+消費税)負担率は60~64%。これが高いと思うのはGが喫煙者だからでしょうね。
1箱410円から、たばこ税244.88円と消費税19.52円(計264.4円)を差し引くと145.6円。ここからJTが経費ともうけを差し引いたら、葉たばこ農家の取り分はいくらになってしまうんだろう…
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 常識を覆す「新田裏 とり辰」 | トップページ | 高校・大学入試で新常用漢字を出題 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 大津市教委記者会見の問題点(2012.07.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント