ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« きょうは一粒万倍日 | トップページ | 警報・注意報、市区町村別に »

2010年5月11日 (火)

労基署への不服申し立て4万件超

 厚生労働省によれば、2009(平成21)年の労働基準監督署への申告件数は4万2472件で、1955(昭和30)年以来54年ぶりに4万件を超えたそうです。
 理由別(重複あり)にみると、最も多いのは賃金不払いの3万4597件、次いで不当な解雇の8869件。中には最低賃金を下回る賃金しか支払わなかったケースも。
 労基署は申告をもとに調査し、労働基準法などの法律違反のあった企業に対しては是正勧告を行います。勧告に従わないと送検される場合もあるので、勧告だからとなめてかかってはいけません。

 賃金不払いの多くは、残業代の不払いだと推測されます。そうした労働慣行が残るテレビ番組制作業界の実態を暴いたルポ「AD残酷物語」を読みました。
 この業界のことを知っているGですが、読後感は決して良いものではありませんでした。詳しく書くことが憚(はばか)れるほど、あまりにも生々しいADの実態が綴られているので。

 映像制作業界を専門にしようと考えている社会保険労務士の方は、一読されることをおススメいたします。
 
 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■就業規則作成は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« きょうは一粒万倍日 | トップページ | 警報・注意報、市区町村別に »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

社会保険労務士」カテゴリの記事

労働基準法」カテゴリの記事

コメント

残業
この定義が実社会では曖昧ですよね。
営業マンにとって、日々が残業。
それでも、残業したから賃金を。とはならない。

この記事へのコメントは終了しました。

« きょうは一粒万倍日 | トップページ | 警報・注意報、市区町村別に »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票