ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 社労士独学受験のススメ!? | トップページ | 被保険者資格証明書交付方法の変更 »

2010年3月29日 (月)

事務所用PCのバックアップは万全ですか?

 みなさん、PC(パソコン)の耐用年数をご存知ですか?
 減価償却資産の耐用年数は4年です(昔は6年でしたが)。

Q じゃ、4年しかもたないってこと?

A 使用状況次第なので、必ずしもそうとは言えません。

 ただICT関連企業は3年毎に取り換えるところが多いようです。
 では、士業事務所はどうなのでしょう。
 HD(ハードディスク)は酷使すると2年でダメになる、4年以上だといつ壊れてもおかしくないと言われています。PC本体が無事でもHDが壊れてしまったら一大事です。
 そうなる前に対策を取る必要があります?

 もしもの時に備え、Gの事務所では外付けHDにOS・ソフトウエア・データをまるごと保存してバックアップをとるようにしています。
 それも熱に弱いHDのために冷却ファンをつけて。
 
 所長1人に補助者1人の士業事務所(これは、Gの事務所のことです^^;)に十分な外付けHDや冷却ファンが安くなっています。
 Amazonならまるごと保存ソフト付きのBUFFALOの500GB外付けHDが7,832円(上代12,500円)、冷却ファンをつけても1万円を切ります(正確には9,416円)。Amazonなら送料無料なので、さらにお得♪

 ちなみに、このOS・ソフトウエア・データをまるごと保存できるソフト「Acronis True Image LE」は、増分・差分のバックアップや作業しながらのバックアップはできません。そのためには「Acronis True Image Home 2009」(上代:10,290円、メーカーダウンロード価格5,985円、価格.com最安値7,400円)が必要です。

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 社労士独学受験のススメ!? | トップページ | 被保険者資格証明書交付方法の変更 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票