改正育児・介護休業法、6月30日施行
今年6月30日施行の改正育児・介護休業法。
その研修会で、セオン杉並(杉並区梅里1・最寄り駅:丸ノ内線東高円寺)まで行ってきました。
これは、東京都社会保険労務士会城西統括支部が開いた必須研修会で、講師は峯岸とも子東京労働局雇用均等室長でした。
■改正育児・介護休業法のポイント
1.子育て中の短時間勤務制度(1日6時間)の義務化※
2.子育て中の所定外労働(残業)免除の制度化※
3.子の看護休暇制度拡充(就学前の子が2人以上は10日)
4.父親の育児休業取得促進
5.介護休暇の制度化※
※1.2.5.については、常時100人以下の労働者を雇用する企業は、平成24年6月30日(予定)まで猶予されます。
おまけ
G、研修前に阿佐ヶ谷の美容室「NEO PHILIA」(杉並区阿佐ヶ谷南1)で髪を切り、すぐそばの「道心」で初ランチ。香織せいろに小丼が付いたBセット(1,000円)を注文。満喫しました。
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 労働者派遣事業報告書の提出期限等が変更に | トップページ | 国民年金の事後納付、10年に延長 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 大津市教委記者会見の問題点(2012.07.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 気になる「修士(学術)」と「学術修士」(2012.03.25)
- 時間外・深夜・休日労働と割増賃金(2012.03.04)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
「セミナー」カテゴリの記事
- 「一人ひとりが広報パーソン」の呪縛を解く本(2012.03.23)
- メールの日本語はこれで完璧(2012.03.17)
- 4月22日に社労士開業塾「おきらく塾」が開講!(2012.02.19)
- チャリティ講座「効率UP!伝わるメール術」(2011.04.04)
- チャリティイベント「サバイバルゲームin新宿」(2011.03.31)
「就業規則」カテゴリの記事
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 6割弱の企業が変形労働時間制を導入(2010.10.16)
- 高齢者継続雇用の制限、厚労省が労使協定義務化(2010.10.08)
- 東京都の最低賃金、10月から821円に(2010.08.26)
- 最低賃金15円引き上げへ(2010.08.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そば
ゴックン!食べたか~~~~
とろこで、
厚生労働省の回答には呆れましたね。
社会保険事務所も、第三者委員会も、
制度説明する義務などない。
制度を知らない国民が悪い。
こんな回答を平然とされちゃいました。
尤も、呆れたのは、2回目の第三者委員会では、学生時代の空期間を訴えたけど、煙にまかれちゃいました。
それで、ノックアウト!
今回は、社会保険事務所で食い下がりました。
職員から、馬鹿じゃないの!って態度で扱われながら、異議有りを連発。
上司がやってきて、すみません!空期間です。
と認めた。
ここまでに3年ですもんね。
そして、
大笑いしたのが、認めたあと、私を「先生」呼ばわり。
私は、キッパリと言いました。
私は、社労士ではありません!
お立場は理解していますから、
コメントは不要です。
応援チャチャチャ!
投稿: コスモ | 2010年3月 6日 (土) 14時27分