猫の日のイベントへ
今晩は、事務所近くにある行きつけの「ねこ膳」で開かれていた猫の日のイベント「ねこ祭」に行ってきました。
お店の10周年記念イベントということもあり、飲み物や料理も特別価格。猫耳を付けるなどコスプレのお客様は好きな飲み物が一杯無料。ということで、お店はかなり混み合っていました。
「猫の日」。これは「猫の日制定委員会」(そんなものがあるんですね~)が1987(昭和62)年に制定したもので、2月22日の「222」が猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」と読めることから「猫の日」となったもの(らしいです)。平成22年2月22日の今日は「22222」と「2」が5つ。こんな日は後にも先にもなかなかありません!?
お店には、猫耳を付けた女性のお客様が数人(微妙です^^;)。 マスターとジュニアも、可愛らしい黒い猫耳を付けていました。
一緒に行ったにゃんたろーの元に教え子からメールが。
そこには「22時22分22秒」の時計の写メが。
そっか~!?
平成22年2月22日22時22分22秒。
なんと「22222222222」と「2」が11にもなるんだ~!!
G、子どもの頃に飼っていた猫たちの食事風景を思いだしました。
「にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃん…」
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 「敵に回すと怖い度」士業ランキング | トップページ | 半世紀ぶりの大津波は来なかった!? »
「ペット」カテゴリの記事
- 猫が好きなわけ(2012.04.14)
- 猫の日のイベントへ(2010.02.22)
- なぜ「お茶犬」のテンプレートに替えたのか!?(2007.04.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ダハハハ~~
にゃんたろう先生も、にゃんにゃんにゃ~ん
Gさんも、ニャンニャンでクイ~クイ~
にゃんにゃんクリック一発!
ニャ~~~ン!
投稿: コスモ | 2010年2月25日 (木) 08時49分