運動不足を痛感!?
きょうの午後、Gの事務所(新宿区新宿6)→顧問先(中野区本町2)→中野社会保険事務所(中野区中野2)→顧問先→ハローワーク新宿(新宿区歌舞伎町2)→事務所の約10キロの道程を、自転車で出かけました。
目的は社会保険(健康保険・厚生年金保険)と雇用保険の資格取得・喪失届などの提出と健康保険被保険者資格証明書の交付申請。
都内では今年10月から、それまで社保事務所が行ってきた届書等の処理を事務センターで行うことになりました。その結果、協会けんぽ東京支部が発行する健康保険被保険者証の送付が、従来より2~3日遅れることに。すでに昨年10月の協会けんぽ発足で1~2日遅れとなっており、合わせて3~5日遅れに。
そのため、会社に健康保険被保険者証が届くまでの間に病気になったりすると、病院等で一旦全額負担し後日療養費の支給申請をすることになりかねません。
ということでGは、必ず資格取得届と併せ健康保険被保険者資格証明書を即日交付(新規適用届の場合は無理です)してもらうようにしています。そんな訳で、きょうも顧問先→社保事務所→顧問先と移動することに。
以前書いたように、国のお役所はなぜか不便な場所にあるため、電車やバスを使うより、自転車の方が時間がかからないケースが多いんですね。
とはいえ新宿や中野は、坂の多い街。腰を浮かせないと登れない上り坂やダラダラと続く上り坂では、太股に乳酸がたまってヒーヒー言いながらペダルを漕ぎました(ちょっとオーバーかな^^;)。日頃の運動不足を痛感した1日でした。
おまけ
1.きのうの午後、あるセミナーで福島に住むGの姉や千葉に住む姪に遭遇。5時間のセミナーにもかかわらず、主催者側の意向で会場内の喫煙所(強制排煙設備付き)は使用中止。スモーカーに対しては全く思いやりのないセミナーでした^^;
2.きょうの午後、中野の顧問先からハローワーク新宿に向かう途中、北新宿百人町交差点で行きつけのおねぎや離屋のT店長と遭遇。いつもお世話になっております。
3.きょう午後3時半過ぎ、花園神社そばのねこ膳(「飲食笑商何屋ねこ膳」)で遅い昼食。大酉祭(酉の市)二の酉の本祭の日にもかかわらずお店が空いていたので入ってしまったのですが、お弁当の配達や出前で大忙し。KYのGでしたm(_ _)m
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 備忘録 | トップページ | 退職時期で異なる住民税の手続き »
「心と体」カテゴリの記事
- 外科手術を受けるのは何十年ぶり!?(2010.06.21)
- 運動不足を痛感!?(2009.11.24)
- 抗生剤で薬疹!?&コメント御礼(2009.11.09)
- ダイアログ・イン・ザ・ダークに(2009.07.25)
- 裁判員制度きょうスタート(2009.05.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 気になる「修士(学術)」と「学術修士」(2012.03.25)
- 時間外・深夜・休日労働と割増賃金(2012.03.04)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
「健康保険」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-社会保険編-(2012.02.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私も昨日、研修会に行ってました。
禁煙場所は、建物の一角(ベランダの隅っこ)です。
な~んか、悪い事してるみたいな雰囲気コーナーです。
防火バケツに水が入れられた灰皿。
昨日の研修会では、喫煙者は私だけ。
休憩タイムになると、一人、寒さに震えながら
ス~ハ~してました。
投稿: コスモ | 2009年11月30日 (月) 09時08分
ロシナンテはにゃんたろーが喪失したかったみたい。
投稿: BlogPetのロシナンテ | 2009年11月28日 (土) 14時40分