ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 建設業許可申請書類を持って | トップページ | 肝高の阿麻和利(きむたかのあまわり) »

2009年7月 3日 (金)

人が、企業が輝く経営を目指して

 尊敬する大久保寛司氏(人と経営研究所 所長)の講演を聴きに、銀座まで行って来ました。

 役所時代は、勤務時間中にタダで大久保氏の講演を聴くことができました。
 民間人となった今、大久保氏の講演は1万円や2万円で聴くことなどできません。
 しかし今回の会費はなんと1万円。しかもザ・リッツ・カールトン・ホテル日本支社長の高野登氏や有限責任中間法人TAOfactory代表の平田大一氏の講演も聴くことができるというもの。セミナー「人が、企業が輝く経営を目指して」共催のかんき出版さんと中馬企画さんに感謝です。

 大久保氏の講演「いきいきとした組織づくり」で印象に残った言葉は、「本物が輝く時代になった」、「企業の資産は『お客様の信頼、安心、満足』と『社員のやる気』」、「本物は360度」、「人を変えることはできない。人が変わることはできる」。
 ベースに優しさと思いやりのある大久保氏の話は、いつ聴いてもGに元気と勇気を与えてくれます。

 高野氏の講演「輝きの絆をつきりだす経営」で印象に残ったのは、「何も考えていないと、自分の物差しが伸びない」、「情報も感性も自己投資が大切」、「セミナーで聴いたことを実践する人はまずいない」という言葉でした。

 平田氏については次回…

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 建設業許可申請書類を持って | トップページ | 肝高の阿麻和利(きむたかのあまわり) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

セミナー」カテゴリの記事

コメント

平田大一さんのようなスゴイ方が世の中には
まだまだいらっしゃるんでしょうね~

Gが知らないだけで^^;

初めて知りました。
スライドショーを見てきました。

この記事へのコメントは終了しました。

« 建設業許可申請書類を持って | トップページ | 肝高の阿麻和利(きむたかのあまわり) »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票