役所時代のボスに遭遇!!
昨晩、社会保険の新規加入手続き等のご契約をいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
きょう午前中、新宿社会保険事務所(新宿区大久保2)へ新規適用届と資格取得届、それに資格証明書交付申請に行って来ました。
ところが、新宿社保事務所では資格証明書(保険証が届くまでの間、医療機関で診療を受けるためのもの)の交付に3・4日かかるとのこと。
え~っ、そんなにかかるの!?
G、「お客様が明々後日に病院を予約してしまっているので、なんとか明日中に交付してもらえるよう便宜を図っていただけませんでしょうか」と頭を下げると「資格証明書を取りに来ていただけるのであれば、なんとかしましょう」とのこと。
G、「もちろん、取りに参ります。交付の準備ができたら、お手数ですが事務所に電話をしてもらえますか」とお願いし、社保事務所を後にしました。
新規適用届と同時の資格証明書交付は、さすがに無理でした^^;
午後、用事があって飯田橋に出かけたのですが、東京しごとセンターの職員用喫煙所で、区役所の広報課時代のボス(現在は都の課長)Nさんに偶然お会いしました。
「Gさん、今どこにいるの?」と聞かれ、「役所を辞めて、今はこんなことをしています」と名刺を渡すと、驚いていましたが。
でも、Gのことを覚えていてくれて、ちょっと嬉しかったですね。癖のある部下でしたから当たり前かもしれませんが…^^;
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 新型インフル感染者4人に!! | トップページ | 大企業まで健康保険料アップ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 気になる「修士(学術)」と「学術修士」(2012.03.25)
- 時間外・深夜・休日労働と割増賃金(2012.03.04)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
「健康保険」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-社会保険編-(2012.02.29)
「厚生年金保険」カテゴリの記事
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-社会保険編-(2012.02.29)
- 初めてこれほど長い政令を見ました(2011.11.01)
「社会保険」カテゴリの記事
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 気になる「保険料」と「保険税」(2012.04.07)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-社会保険編-(2012.02.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>コスモさん
Gのボスだったのは1年だけでしたし、
当時Gはひげを生やしていなかったので、
最初は誰か分からなかったかも…
投稿: G | 2009年5月17日 (日) 00時38分
喫煙室でのボスとの再会
煙にまかれたのはどっちかな?
投稿: コスモ | 2009年5月13日 (水) 17時34分