建設業許可申請の打ち合わせに
きょうの午後、建設業許可申請の打ち合わせに、渋谷区富ヶ谷まで行って来ました。
最寄り駅は代々木公園。新宿三丁目から地下鉄副都心線で2つ目の明治神宮前で千代田線に乗り換えるつもりが、乗車したのは急行。ノンストップで渋谷まで行ってしまいました^^;
一口に「建設業」と言っても、土木工事業や建築工事業、電気工事業、内装仕上工事業、機械器具設置工事業など28業種もあります。業種によって社長さんのキャラクターに違いがある気がするのはGだけでしょうか。
今回の建設業許可申請の仕事は、昨年受任したお客様からのご紹介。
ご紹介くださった社長に感謝するとともに、今回のお客様にも喜ばれる仕事を心がけますので、末長くよろしくお願いいたします。
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 銀座の顧問先などへ | トップページ | 資格取得届提出と助成金説明会に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「行政書士」カテゴリの記事
- 気になる「行政区画」と「行政区」(2013.04.21)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 東電賠償請求の相談に弁護士と行政書士が応じることに(2011.10.19)
- 建築一式工事の許可で、複数の専門工事ができる!?(2011.07.28)
- 自治体専門紙「都政新報」に記事が掲載(2011.05.17)
「建設業許可」カテゴリの記事
- 建築一式工事の許可で、複数の専門工事ができる!?(2011.07.28)
- 建設業初心者行政書士向け漫画(2010.04.03)
- 算定基礎届作成終了!(2009.07.09)
- 建設業許可申請書類を持って(2009.07.02)
- 問合せが急増!?(2009.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント