ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 久しぶりの更新です^^; | トップページ | 仕事の依頼が入るウエブサイトを作る »

2009年3月 9日 (月)

協会けんぽの新保険料率決着

 中小企業のサラリーマンなどが加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)の保険料率が、地域差0.11ポイントで決着しました。
 初年度(今年10月から)の保険料率は、最も高い北海道が8.26%、最も低い長野県が8.15%に。
 ちなみに1都3県は、東京都が8.18%、神奈川県が8.19%、埼玉県と千葉県が8.17%となります。

 これは、これまで初年度の変化幅を5分の1とする案を自民党に示していた厚生労働省が、10分の1に圧縮する案を6日の自民党会合に提示し了承を得たため決まったものです。

 しかし、5年間の激変緩和措置の初年度を10分の1に圧縮したことは、残り4年間の保険料率アップ幅の上昇をもたらすだけではなく、各都道府県の医療費抑制努力に水を差すことにも。

 いずれにしろ、旧政管健保の保険料率8.2%(労使折半)が10月以降都道府県ごとに差が出るため、複数都道府県に顧問先のある社会保険労務士にとって、給与計算が煩雑になることは間違いありません。 

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 久しぶりの更新です^^; | トップページ | 仕事の依頼が入るウエブサイトを作る »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

社会保険労務士」カテゴリの記事

健康保険」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票