コメント御礼(16)
コスモさん、「仕事の依頼が入るウエブサイトを作る」へのコメント、やまゆりさん、「社会保険未適用事業所への加入勧奨始まる」へのコメントありがとうございます。
>コスモさん
>私の仕事(不動産)仲間。
>私が行政書士を取ったことから、よっしゃ!と
>FPに去年挑戦されました。
>結果は見事一発合格。
実務上関連の深い「宅地建物取引主任者」と「FP」。
両資格を生かした質の高いサービスを提供できそうですね。
>今、更なる上を目指して勉強されてます。
>年齢は53歳。
頭が下がります。
>やまゆりさん
>Gにはいつぞやのセミナーでお会いしているのですが、誰だかわかるでしょうか。
>もしわからなかったら、にゃんたろー先生に聞いてください。
ご無沙汰しております。
G、もちろんやまゆりさんのこと、覚えてますよ(笑)
それに、にゃんたろーがいつもお世話になってますし。
>ところで、知り合いの事業所で、社会保険に未加入のところがあります。
>いいかげん、加入しないと、という話になっているのですが、
>職権による強制適用でなければ、2年前に遡って払わなくても大丈夫ということでしょうか。
いきなり、直球の質問ですね^^;
このブログ、いろいろな立場の方がご覧になっています。
なので、やまゆりさんとにゃんたろーが打合せする日にでもお話させていただければと。
それじゃ遅いということでしたら、メールを差し上げますが。
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 仕事の依頼が入るウエブサイトを作る | トップページ | 就職協定復活か? »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「社会保険」カテゴリの記事
- 数字を作らせてください(2012.04.09)
- 新入社員の社会保険手続き(2012.04.08)
- 気になる「保険料」と「保険税」(2012.04.07)
- 小さい会社で総務担当をされているあなたへ(2012.03.04)
- 退職者の事務手続き-社会保険編-(2012.02.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント