ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 登録電気工事業者登録申請の依頼が | トップページ | 社会保険未適用事業所への加入勧奨始まる »

2009年2月10日 (火)

追加資料請求は忘れた頃にやって来る!?

 昨年9月に支給申請(第1期分)をした中小企業基盤人材確保助成金。

 雇用・能力開発機構東京センターの審査担当から、追加資料請求のファクスが届きました。
 受付時に審査まで4か月待ちと言われていましたが、ホント4か月たなざらしにされていたんですね^^;

 第2期分の支給申請は3月。
 それまでに、第1期分の支給決定が下りるかどうか微妙です(T T)

 

 コスモさん、「登録電気工事業者登録申請の依頼が」へのコメント、ありがとうございます。

>登録電気工事業者登録申請代行
>おめでと~!

 ありがとうございます。
 建設業許可申請の関連業務でもあるし、以前から受任したいと思っていたのですが、お客様からのご依頼がないことにはどうにもなりませんしね~^^;

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 登録電気工事業者登録申請の依頼が | トップページ | 社会保険未適用事業所への加入勧奨始まる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

行政書士」カテゴリの記事

社会保険労務士」カテゴリの記事

コメント

4ケ月も・・・
お役所仕事かな????????
せやせや、報告
去年、20年来の土地所有権争い問題。
双方の痛みわけで決着しました。
互いが譲歩する事が、和解の本質ですもんね。

打ち上げの乾杯!
美味かったッス

この記事へのコメントは終了しました。

« 登録電気工事業者登録申請の依頼が | トップページ | 社会保険未適用事業所への加入勧奨始まる »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票