ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 給与計算システムにエラー^^; | トップページ | 新健保料率案を公表 »

2009年1月26日 (月)

「夢をかなえるゾウ」を読んだ

 2008年のミリオンセラーで同年10月に小栗旬主演でドラマ化された「夢をかなえるゾウ」(水野敬也・飛鳥新社)を今頃読みました^^;

 「主人公は『人生を変えよう』として何かを始めるけど全部三日坊主に終わってしまうサラリーマン。しかし、ある日突然、彼の目の前にゾウの姿をした奇妙な生き物が現れます。『ガネーシャ』という名を持つ、インドからやってきたこの神様は、主人公の家にニートとして住みつき、ゲームをしては寝るだけ。たぶん、史上最悪のメンター(師匠)でしょう。しかし、ガネーシャはこう言います。今から自分が出す簡単な課題さえこなしていけば、お前は確実に成功する――。」(Amazon「夢をかなえるゾウ」著者コメントより)

 ガネーシャから与えられる課題は、「まっすぐ帰宅し、自由に使える時間を作る」や「その日がんばった自分を褒める」、「翌日の準備、スケジュールを立てる」といったこれまでの自己啓発本に書かれてきたものばかり。

 それを実践しているかとなると話は別ですが(^^;)
 
 この本の中で繰り広げられる関西弁のガネーシャとダメダメ社員の僕との会話は、まるで漫才。でも最後の場面ではホロリとさせられます。
 「笑えてタメになる」本に仕上がっておりおススメ。

おまけ

 「成功法則書を読んでも人が成功しないのはなぜか?」。
 筆者はこの疑問に対する1つの解答として、準備に3年かけてこの本を出版したのだとか。
 実は用意周到だったんですね。

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

 

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 給与計算システムにエラー^^; | トップページ | 新健保料率案を公表 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

成功法則書を読んでも人が成功しないのはなぜか?

答え
書いた人だけが儲かる本だから。

この記事へのコメントは終了しました。

« 給与計算システムにエラー^^; | トップページ | 新健保料率案を公表 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票