鯛三昧♪
CSMSライターのにゃんたろーがお客様からいただいた鯛2尾を、いきつけのお店で調理してもらいました。
鯛の刺身に鯛の塩焼、最後は鯛の兜煮(かぶとに)。
飲兵衛にはたまりません。
T店長、無理な注文を聞いていただきありがとうございましたm(_ _)m
きょう、年末調整関係書類を送った顧問先から、扶養控除等申告書を書き損じた社員が何人かいるので、再度書類を送付してほしいとの電話が入りました。
あらかじめ予備の書類を送っておくべきでした。反省です。
来年は、忘れずに予備の書類を送付するようにしたいと思います。
コスモさん、「年末調整モードに突入!」へのコメント、ありがとうございます。
>ふ~~~
>書籍代が増えますよね。
奥様のため息が聞こえそうです(笑)
>今日も日○法○に支払い。
>雉さんと鶴さんに、帰っておいでね。としばしのお別れを告げました。
書籍代は先行投資。きっと帰ってくると思います。
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 年末調整モードに突入! | トップページ | ホームページ顧客獲得セミナー »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント