建設業許可申請の相談に
きょうの午後、友人から紹介された大田区のお客様の会社へ、建設業許可申請の相談に行って来ました。
都と事前相談すべき事項があるため、それをクリアしてから正式に受任し手続きに入ることに。
おとといの夜、Gの事務所のそばで開かれた「コンサートとトークの夕」に、事務所で預かっているマイクスタンドを届けがてら参加してきました。
Gの事務所1階の「LIVING/CAFE」さんで隔月開催の「フライデーコンサート」に出演していただいている木谷正道さんや竹DSさんなどによるコンサート。それにネット社会と子どもたち協議会運営委員でNPO法人北区地域情報化推進協議会理事の富田好明さんとのトーク「今、ネットと子どもたちは?」でしたが、かなり熱い議論に。
きのうの夜は、行きつけの「こと・こと」で夕食。
この時季のおススメ「さんまのすし」とシェフ特製デザート「さつまいもたっぷりん」を堪能してきました。
コスモさん、「幻の焼酎『赤霧島』をゲット♪」へのコメント、ありがとうございます。
>ゴックン!
> ゴックン!
でしょ?
>10・11日 新人研修会に行って来ました。
>研修会では、目から鱗の講義に、
>得た収穫は大きいです。
>新人研修会に参加して良かった!
広島での「新人研修会」、お疲れ様でした。
不動産業務で時折遭遇するケース「明治時代に設定されていた抵当権登記の解決方法」の講義は、コスモさんにとって目から鱗だったようですね。
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 幻の焼酎「赤霧島」をゲット♪ | トップページ | 外国人のための専門家相談会へ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- おそるべし「まいもん処いしり亭」(2012.05.18)
- 気になる「ねた」と「たね」(2012.04.16)
- 猫が好きなわけ(2012.04.14)
- 複数大学で入試中にネットへ問題投稿(2011.02.27)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント