クルトガを買いました
三菱鉛筆のシャーペン「クルトガ」をコンビニで買いました。
このシャーペン、芯が回転するので偏減(かたべ)りしないため、一定の太さで描き続けることができ、芯が折れにくく粉も出ないというスグレモノ。
芯がクルっと回ってトガり続けるので、「クルトガ」と名付けられたのだとか。
コンビニで425円で買うことができます(上代は472円)。
コスモさん、「給与計算三昧」へのコメント、ありがとうございます。
>背広はイタリア製生地で、アルパチーノ風に決めました。
>日本風に言えば、浪花の金融道。
アルパチーノ。懐かしいですね。
でも、イタリア製の生地を使ったアルパチーノ風スーツ、ゴッドファーザーのようでちょっと怖いかも^^;
Gは、きょうも給与計算三昧でした。
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 給与計算三昧 | トップページ | 社労士業務支援ソフトがおススメ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私は、30年使ってる極太の万年筆を愛用してます。
第三者委員会の面談を終え、ひとまず ホッ!
委員さんから、その他の公的書類はきちんと
届けられてます。あなたの言われる事も理路整然としており、つじつまも合います。
何故、年金だけが1年間ズレているのか?
それが消えた年金なんですね。
退職して独立開業した年度だけスポッと抜け落ち
ているのです。
投稿: コスモ | 2008年11月21日 (金) 08時15分