ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 外国人のための専門家相談会へ | トップページ | クルトガを買いました »

2008年11月18日 (火)

給与計算三昧

 22日から24日まで3連休のため、きょうは給与計算三昧でした。

 顧問先に賞与支給月を当初予定の12月から11月に変更、支給日が給与支給日と同日になった会社があり、それに伴い賞与支払届や同総括表作成が重なり結構タイトでした。
  
 コスモさん、「外国人のための専門家相談会へ」へのコメントありがとうございます。

>やはり東京ですね!

 8か国語の通訳ボランティアが参加というのは、確かに東京ならでは。
 でも、圧倒的に中国の方が多かったですね。

>今日、娘が外国旅行から帰りました。
>帰ったよ~コールを聞いて、ホッ!のコスモパパでした。

 パパとしては、お嬢さんが無事帰国するまで、さぞかし心配だったことでしょう。

おまけ

酉の市

 きのう花園神社は酉の市(二の酉)でした。境内は縁起物の熊手をなどを売る露店が立ち並び、ごった返えしてました。

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

 

↓にほんブログ村「社労士」ランキングの順位が確認できます。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、若い司法書士、税理士、弁護士を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 外国人のための専門家相談会へ | トップページ | クルトガを買いました »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
給与計算 おつかれさまでした。
私は今年社労士に合格したばかり 実務経験もゼロです。
活躍されている先生方がとてもまぶしいです。
給与計算は 自分でソフトなどを購入するのでしょうか? このようなことは どのようにして知識を得たらよいのでしょうか?
知らないことばかりで でも知るためにはどうしたらいいのかも分からず 不安になるばかりです。
突然のコメントで このような失礼な質問ばかりで申し訳ありません。
もし よろしければ時間のあるときで結構ですので メッセージをいただけたらうれしいです。

給与計算三昧お疲れ様でした。

今日、第三者委員会さんと面談です。
にゃんたろう先生のご教授に従い、
キリリッ!としまった服装で出かけます。
で~~もね 男の意地をチラッ!
背広はイタリア製生地で、アルパチーノ風に
決めました。日本風に言えば、浪花の金融道。
ふふふ~~~ 
ほな、行ってきます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 外国人のための専門家相談会へ | トップページ | クルトガを買いました »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票