ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 建設業許可変更届完了! | トップページ | 基盤人材の審査に4~6か月!? »

2008年9月28日 (日)

士業で開業してから泣くな!

 きのう午後、秋葉原の東京都中小企業振興公社で開かれた「士業開業希望者向けセミナー 士業で開業してから泣くな!転ばぬ先の10か条」に行って来ました。

セミナーの様子

 このセミナー、Gの友人、行政書士・社労士・FPの箕輪和秀さんが、「シングルライフの老い支度」出版を記念して開いたもの。
 受講対象者は、1.現在受験勉強中の方、2.行政書士・社会保険労務士合格者、3.開業間もない方(1年程度)、4.開業に踏み切れなくて悩んでいる方。
 Gは、開業1年半。「3.開業間もない方(1年程度)」に該当するかも…^^;

 10か条の一部を紹介します。詳しい内容は書けませんが…
 第1条 士業は食えているのか?
 第5条 営業手法は数あれど、実際のところは? 
 第7条 料金設定について
 第10条 これからの士業の道とは?

 「生き残るのは20人に1人」
 う~ん、インパクトのあるお言葉^^;

 セミナー終了後に開かれた懇親会、2次会が終わったのは終電近くでした。
 箕輪さん、皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
 
 税理士野田さん、FP金子さん、今後ともよろしくお願いします。

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

 

↓にほんブログ村のランキングに参加しました。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 建設業許可変更届完了! | トップページ | 基盤人材の審査に4~6か月!? »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

士業に限らず、独立開業は大変ですよね。
軌道に乗るか?乗らないか?
不安との戦いです。
私は不動産を開業して23年目です。
10箇条にあるか?ないか?
わかりませんが?
コスモ的箇条
1.細く長くと心得るべし。
そして、おや?っと思ったら、
受任を断るべし。
おや?の向こう側には、悪意の仕掛けが
隠されているかもしれない。


お疲れ様でした~
自分としては、反省点も多々ありますが、まぁ70点くらいですかね。

また飲みましょう。ありがとうございました~。

この記事へのコメントは終了しました。

« 建設業許可変更届完了! | トップページ | 基盤人材の審査に4~6か月!? »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票