建設業許可変更届完成!
渋谷のお客様からご依頼のあった「建設業許可変更届(決算報告)」、やっと完成しました。
思ったより手間取りました^^;
というのは、5月の建設業許可申請のときは、日本法令の「行政書士業務書式文例集」の書式を使って作成したのですが、今回からワイズ公共データシステムの「電子申請支援システム-建設業統合版-」を使って申請書類を作成することにしたからなんです。
何事も初めてやるときは時間がかかるもの(特にGの場合は…)。でも、次回建設業許可申請をする際は、スピードアップ間違いなし(笑)
後は、お客様に建設業許可変更届(正・副)に代表印を押印していただき、東京都の建設業課へ届けるだけです。
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 副都心線で渋谷と西早稲田へ | トップページ | 讃岐うどんが無料♪ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
完成!
おめでと~!
今日の私は。
今朝一番、電話では要領を得ず、相談者の
会社へ行きました。
それなら、一時抹消された方が賢明ですね。
相談内容は、1分で終了。
相談者さん
こんな事で来て貰って恐縮です。
一件、車庫証明がありますので、
お願いしていいですか?
はい!受任します。と笑顔で答えました。
チャチャチャと書類を作成して
チャチャチャと警察へ提出しました。
投稿: コスモ | 2008年9月22日 (月) 17時51分