小野事務1号、いたずらされる
歌舞伎町にある「うな鉄」前の路上に小野事務1号(自転車)を止めてたら、前輪と後輪のバルブ(空気注入口)が外され両輪ともペシャンコに。
事務所隣の自転車屋さんで、タイヤを外してねじれたチューブを入れなおしてもらい、手では外せないバルブに交換してもらいました。
自転車屋さんによれば、こうした嫌がらせが頻発しており、タイヤが切られてしまうこともあるのだとか。
コスモさん、「きのう三鷹、きょう銀座」と「本社移転の手続きに」へのコメント、ありがとうございます。
>私は、今月、行政書士会の研修会で講師を勤めます。
>タイトルは「高齢者居住法 高齢者住宅諸問題」です。
宅地建物取引主任者のコスモさんならではのテーマですね。
頑張ってください。
>いけね~いけね~
>アッハッハ~~
>くだけたお役人さんでんな~
ほとんどの労基署が、「保険関係成立届」や「名称所在地等変更届」を受理してくれるのは再雇用職員(多分!?)。普段はその仕事をしていない昼当番の職員だったためのうっかりミスだと思います(笑)
ちなみに、同じ庁舎内にあるハローワークは昼当番を置いていないのか午後1時になるまで、書類を受け付けてくれませんでした^^;
おまけ
昨夜は、行きつけの「こと・こと」で、サンマと梨の変わり寿司を堪能(いよいよシーズン到来です!)。ママに特製ブレンド焼酎とワインをごちそうになりました。
つづく
↓にほんブログ村のランキングに参加しました。応援クリックをよろしくm(_ _)m
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 本社移転の手続きに | トップページ | 士業開業希望者向けセミナー »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- おそるべし「まいもん処いしり亭」(2012.05.18)
- 気になる「ねた」と「たね」(2012.04.16)
- 猫が好きなわけ(2012.04.14)
- 複数大学で入試中にネットへ問題投稿(2011.02.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント