久しぶりの更新です^^;
以下、覚えです。
■12日
午前、「とうきょう次世代育成サポート企業」の登録に都労働相談情報センター大崎事務所へ。
前回、目標の達成時期と内容をより具体的に記述するよう指摘のあった一般事業主行動計画を修正したものを添付し、無事受理されました。
午後、大學眼鏡研究所(千代田区麹町1)でハイテク遠近両用メガネ「パソコン&生活メガネ」を注文しました。
実は、先日電車内で老眼鏡をかけて本を読んでいたG、胸ポケットに差していた近眼用のメガネを、電車の乗り換え時に紛失して困ってたんです。
遅い昼食を、丸ノ内線「新宿御苑前」から事務所に戻る途中の「郡司」でとりました。
■14日
午前、練馬区のお客様が来所。
会社設立に関する社会保険や助成金についての相談でした。
おまけ
写真は行きつけの「ねこ膳」のトイレに登場した携帯電話の充電器。こんな場所に設置していく業者さんに脱帽です。
つづく
↓にほんブログ村のランキングに参加しました。応援クリックをよろしくm(_ _)m
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 映画「ネコナデ」を見てきた | トップページ | 大學眼鏡研究所へ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント