ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« コメント御礼(12) | トップページ | 雷雨で電車が止まる »

2008年8月 5日 (火)

確定拠出年金の運用放置12万人に

 国民年金基金連合会(国基連)は、企業型確定拠出年金(日本版401K)の加入資格を転職などで喪失しても個人型確定拠出年金への移行手続きを取らず、国基連に積立金が移行した運用放置者の数(2007年度末)が、11万9千675人となったことを明らかにしました。
 10万人を突破したのは初めてで、個人型確定拠出年金加入者数(約9万3千人)を上回りました。

 企業型確定拠出年金加入者は、他の企業年金を持つ企業や公務員に転職すると加入資格を失うため、6か月以内に個人型確定拠出年金に積立金を移す必要があります。
 
 厚労省は07年10月、企業型確定拠出年金の加入者の積立金額が50万円以下の場合、退職時に一時金を受け取ることができるよう制度を改めています。
 国基連は、放置者に移行手続きを促す通知を送るとのことですが、転職前の会社で企業型確定拠出年金に加入していた方は、1度確認する必要がありそうです。

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」の順位が確認できます。
人気ブログランキング「法律・法学」へ

 

↓にほんブログ村のランキングに参加しました。応援クリックをよろしくm(_ _)m
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« コメント御礼(12) | トップページ | 雷雨で電車が止まる »

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票