雨の中、紀伊國屋書店へ
きのう、関東地方は平年より4日早く梅雨入りしました(正確には「『梅雨入りしたとみられる』と気象庁が発表しました」)。
きょう午前、雨の中、紀伊國屋書店新宿本店まで出かけました。
以前はアマゾンで本を注文していましたが、最近は日中事務所にいないことが多いので、近くのセブンイレブンで受け取れるセブン&ワイで注文するようにしてました。
でも、急いでいるときや中身を確認したいときは直接書店に行くに限ります。
きょうも、役所屋本舗のパートナーであるI司法書士のお薦め本2冊(「『会社法』法令集 第5版」と「新版 遺言執行の法律と実務」)を買いたくて、ネットで店頭在庫を検索してから出かけました。
結局、紀伊國屋書店で2冊、ジュンク堂書店で3冊、本を買ってしまいました^^;
ジュンク堂書店に行ったのは、紀伊國屋書店の店頭在庫にあまりにひどい折りが入っていたから。
帰りに、行きつけの「こと・こと」で、日替わりランチ「サーモン・ポアレ」を食べて来ました。
験かつぎ、験かつぎ…
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓クリックすると現在の順位を確認することができます。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« NPO法人の理事会に | トップページ | 会社設立相談と本社移転手続き »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 気になる「汚名挽回」(2014.05.03)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 気になる「表題」「標題」「掲題」「首題」(2013.08.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本代はかさむけど、やむ得ないですね。
私は8月に講師をつとめます。
課題は、(高齢者居住法・高齢者住宅諸問題)
です。
テキストを作成してますが、今日現在で30ページになりました。
制度の説明と、市場の実情を書いてます。
資料集めに本代の鶴が鳴いてます。
今、郵便事業株式会社とバトルゲームを展開
してます。
総務省へ直訴。
国民生活センターへも苦情案件として出しました。
一人対組織のバトルゲームです。
投稿: コスモ | 2008年6月 4日 (水) 13時07分