「ぶらり途中下車の旅」でGの田舎が
きのう午前、ボケーとチャンネルを変えながらテレビを見ていました。
日テレは「ぶらり途中下車の旅」。でもナレーションが、いつもの滝口順平さんじゃなくてえなりかずきくん!?
再度チャンネルを日テレに戻すと、旅人の西岡徳馬さんが貝化石を見つけている場面が流れていました。
「あれ~、Gの田舎じゃ!?」と思って見ていたら、「こんにゃく餅本舗」の看板。
「菓子司 陣野」はGの親戚の和菓子店です。
母に「テレビ見てる?」って電話したら、家族で見てました^^;
コスモさん、にゃんたろー、「「教えてあげない」^^;」へのコメント、ありがとうございます。
>コスモさん
>でも、ベテラン先生にはもう一歩、踏み込んで考えていただきたい。
>ストレートでなく、間接的に教える。
結果としては、間接的に教えていただいたと言えなくもないです^^;
>にゃんたろー
>Gが恥をかくのはいくらでもかけばいいけど、許可申請が通らなかったら困るのはお客様。
>ただでさえ、建設業界は大変なご時勢なのに、そんな意地悪をして誰が得をするのか意味不明
他の役所なら、役所の人が事前相談に乗ってくれたり事前審査をしてくれたり、申請時に何かあっても補正できたりするんだけどね。
建設業許可申請は専門のベテラン行政書士がそれを担当。行政書士からの事前相談や事前審査はやらないってことらしい(役所に聞いたわけじゃないけど)。
「(行政書士の予備審査は、)きょう4人目だっ!」ってお怒りモードだったから(笑)
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓クリックすると現在の順位を確認することができます。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 「教えてあげない」^^; | トップページ | 建設業許可申請用の証明書を取りに »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南アフリカでアフリカダニ熱に感染(2012.09.23)
- 釜石の銘酒「浜千鳥」を飲んで被災地を応援!(2012.03.27)
- イギリス出張つぶやき記(2011.06.06)
- 高知土産の米焼酎「海援隊」(2010.10.26)
- 福島県南小さな旅!?(2010.05.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 気になる「必要べからざる」(2013.08.27)
- 西を向いた時、北にあたる方が「右」(2013.04.19)
- 気になる「施術」(2012.05.19)
- 気になる「外人」と「alien」(2012.04.13)
- 労基署への不服申し立て4万件超(2010.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント