正攻法の時代
スキルアップのために土・日に参加したセミナーで、講師が話された言葉です。
「小手先の時代は終わりました。これからは正攻法の時代です」
士業に限らず、会社経営も同じではないでしょうか。
昨夜は、顧問先の事務所開きに役所屋本舗一同でおじゃましてきました。
「福山雅治」似のイケ面社長にお似合いのデザイナーズオフィスビル9階にあるその会社は、眺めがよくて夜景がとてもきれいでした。
そんなイケメン社長から「実は先生にご相談が・・・」
詳しいことは書けませんが、要は社会貢献をしたいとのこと。
会社を立ち上げて間もない社長さんから、そんな話を聞かされるとは思ってもみませんでした。
その方面にコネクションのあるGやにゃんたろー、お役に立てそうです。
役所屋本舗は、会社設立後も全力でお客様の会社をサポートすることをお約束しますっ!
おまけ
Gより年上の役員さんから「Gさんは、私より年上ですよね?」と聞かれ、「いえ、こう見えても役員さんより年下です」と答えたら、皆さん目を丸くされてました。
「証拠を見せろと」と言われ身分証明書を見せたGに、「サムライがこういったものを偽造しちゃまずいんじゃないの」と追い打ち…^^;
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加してい ます。
↓クリックすると現在の順位を確認することができま す。
■届け出・手続き ・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 今日と明日は神田でセミナー | トップページ | 会社設立相談&事務打合せ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント