ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« ついに1日休みを取る!? | トップページ | SEO資格者による士業向けホームページ顧客獲得セミナー »

2008年4月18日 (金)

国金へ借入申込書を取りに

 雨の中行ってきました。

国民生活金融公庫新宿支店

 国民生活金融公庫の新規創業者向け融資は2つ。

 1つは、国の事業ローン(普通貸付)で、融資額は4800万円以内、返済期間は①運転資金は5年以内、②設備資金は10年以内。
 1つは、特別貸付である新企業育成貸付の中の新規開業資金。新たに事業を始める方や事業開始後おおむね5年以内方が対象で、融資額は7200万円以内、返済期間は①運転資金が5年以内、②設備資金は15年以内。

 無担保・無保証人でも、融資額1000万円以内、返済期間が①運転資金で5年以内、②設備資金で7年以内の「新創業融資制度」を利用することができます。
 ただし、通常利率に1.2パーセント上乗せされますが。

 その後、雨の影響で駅に着くたび後続列車との時間調整を繰り返す総武線で、飯田橋の東京都社会保険労務士会館で開かれた東京都中小企業両立支援推進助成金事業説明会へ。
 
 つづく

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています 。
↓クリックすると現在の順位を確認することができます。人気ブログランキング「法

律・法学」へリンクしているバナー

 

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士、税理士 、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コ ンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« ついに1日休みを取る!? | トップページ | SEO資格者による士業向けホームページ顧客獲得セミナー »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

国民生活金融公庫
借り易さの裏側が金利の高さ。

この記事へのコメントは終了しました。

« ついに1日休みを取る!? | トップページ | SEO資格者による士業向けホームページ顧客獲得セミナー »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票