ああ言えばこう言うお爺さん^^;
きょうも、国学院大学渋谷キャンパスで開かれている「イザ!カエルキャラバン!」に。
スタッフがNPO法人のK理事と大学生ボランティアの2人しかいなかったので、事務局のG、荷物搬入と設営、それに来客数の多い午前中だけブースで仕事(クイズの解答と解説)をしてきました。
そこに孫を連れた品のいいお爺さんとお婆さんがやって来ました。
お孫さんが幼稚園の年中さんだったこともあり、お爺さんはクイズの答えを3問とも孫に教えてしまいます。
でも、全問不正解。
するとお爺さん、「それはおかしいっ! こっちの方が大事だろっ!! ○○だったらどうなんだっ!!! データなんかどうでもいいっ!!!!」と逆切れして、スタッフの解説に耳を貸そうとしません。
お爺さんと同年輩に見えるGが説明したのですが「なんてへそ曲がりな問題だっ!!!」と捨て台詞を残し、去っていきました。
孫の前で面目をつぶされ、怒りたい気持ちはわかりますが、それをスタッフにぶつけちゃいけません。
間違いは間違いです。例え昔そう習ったとしても。
G、お爺さんを見ていて思いました。「もっと可愛げのある爺さんになろう」と。
国学院大学と渋谷駅の途中にある金王八幡宮です。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています 。
↓クリックすると現在の順位を確認することができます。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 会社設立相談ラッシュ!? | トップページ | 「イザ!カエルキャラバン!」終了! »
「ゲーム」カテゴリの記事
- チャリティイベント「サバイバルゲームin新宿」(2011.03.31)
- 「敵に回すと怖い度」士業ランキング(2010.02.16)
- 謹賀新年(2010.01.02)
- 「イザ!カエルキャラバン!」終了!(2008.03.09)
- ああ言えばこう言うお爺さん^^;(2008.03.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
アッハッハ~~
爺ちゃんケッパレ!
団塊の世代の(反骨精神)今だ健在也!
投稿: コスモ | 2008年3月 9日 (日) 11時29分