社保事務所からの通知は要チェック!!!
きょう午前中は、3月から受任した会社の給与計算の準備。
健康保険と厚生年金保険の標準報酬月額を算出し、社会保険事務所の標準報酬決定通知書の標準報酬月額と突き合わせていて、社会保険事務所が決定した標準報酬月額の間違いを発見^^;
これまで給与計算をしていた社員が資格取得届時に数字を間違えた可能性がないとは言えないのですが。彼女がこれまで作成してきた給与明細書上の社会保険料は正しいものなので、多分社会保険事務所の委託先の入力ミスだと思われます。
だいぶ前にブログにも書きましたが、社会保険事務所から送付された通知書の内容は必ずチェックしてくださいね。
午後一で、予約をしてあった東京労働局(港区海岸3)へ特定労働者派遣事業届出書を提出に。
早めに田町駅に着いたG、ぶらぶら写真を撮りながら向かいました。それでも予約時刻の15分前には到着し一服。
3階の受給調整事業第一課に行くと担当官は先客と事前相談中。終了したときには予約時刻を20分も過ぎていました^^;
担当官は恐縮していましたが、Gはその間厚生労働省労働基準局賃金時間課監修の「労働基準法実務問答」でフレックスタイム制の復習をしたり「月刊社会保険労務士」を読んだりしていたので、いやな顔一つしませんでした(忙しい社長さんだったらブチ切れてたかもしれませんが)。
で、あっさり受理(事前相談済みなので当然ですが…)。
顧問先のCEO・COO・CTOに届出が受理されたことと届出受理番号をメールし、山手線で高田馬場の顧問先へ給与明細書の納品と助成金用写真の撮影に向かいました。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています 。
↓クリックすると現在の順位を確認することができます。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」 へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 確定申告書をやっと提出^^; | トップページ | 高等小学校って何年制なの? »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 気になる「汚名挽回」(2014.05.03)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 気になる「表題」「標題」「掲題」「首題」(2013.08.25)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント