ネット競売詐欺、ヤフーの責任認めず
「ヤフーオークション」で落札代金を振り込んだのに商品が届かなかったとして、被害にあった利用者780人が運営会社のヤフーに約1億5千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が、28日名古屋地裁でありました。
裁判長は「ヤフーは被害防止のために注意喚起しており、賠償責任はない」として、請求を棄却しました。
オークショントラブルでは、法的手段に訴えても被害者にとって良い結果が得られない可能性が高いと言えます。
1.売主の表示がきちんとされている、2.あらかじめ電話連絡を取る(連絡先が携帯電話の場合は危険)、3.高額なものは買わない、4.代金前払いの業者は要注意、5.クレジットカードの利用は悪用される危険がある、といったことに気をつけることが大切ですね。
おまけ
昨夜、武蔵関のジーンズ・キッチンで「美丈夫」という日本酒を飲んできました。韓国のマッコリのように炭酸で泡立つお酒はとても美味。
きょうは、事務所近くの新宿御苑にお花見に。あまりの人の多さに、桜の写真を何枚か撮って退散してきました。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています 。
↓クリックすると現在の順位を確認することができます。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士 、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コ ンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 東京は桜が満開♪ | トップページ | 社労士開業1周年!!! »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 大津市教委記者会見の問題点(2012.07.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南アフリカでアフリカダニ熱に感染(2012.09.23)
- 釜石の銘酒「浜千鳥」を飲んで被災地を応援!(2012.03.27)
- イギリス出張つぶやき記(2011.06.06)
- 高知土産の米焼酎「海援隊」(2010.10.26)
- 福島県南小さな旅!?(2010.05.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ネットオークション
参加する方も気をつけないとダメですね。
昨日は、県協会での、新人研修会でした。
朝から夕方まで缶詰。
ランチタイムは30分でした。
投稿: コスモ | 2008年3月30日 (日) 07時47分