社労士開業1周年!!!
小野社会保険労務士事務所を開業して丸1年になりました。
ホント、時がたつのは早いものですね。
きのうからきょうにかけ、顧問先の社長からメールで送られてきた採用関係書類のチェックや問い合わせに対する返事を書いたりしていました。
連日忙しく飛び回っている社長からメールが届くのは、いつも真夜中から早朝にかけて。
いくら若いとはいえ、体を壊さないかと心配になります。
コスモさん、「ネット競売詐欺、ヤフーの責任認めず」へのコメント、ありがとうございます。
>ネットオークション、参加する方も気をつけないとダメですね。
ホントです。注意すべき点は当たり前のことばかりですが、被害に合わないために、再確認していただきたいものです。
>昨日は、県協会での、新人研修会でした。
>朝から夕方まで缶詰。
>ランチタイムは30分でした。
タイトな研修会ですね。お疲れ様でした。
唯一(!?)の楽しみのランチタイム、1時間は欲しいですよね(笑)
ゆきんこさん、初めまして。
「資格で起業 ノーリスクで年収3000万円稼ぐ方法」へのコメント、ありがとうございます。
昨年2月11日に士業で「年収○○○万円を稼ぐ」本5冊を紹介した記事。いや~懐かしいですね^^;
>資格をとって独立するという概念を根底から覆した本ですね~
>予備校とかも「資格があれば前途洋洋」的な勧誘をしていますが、実際にはそんな状況じゃないことが明るみに出てしまったという感じです。
ホント、そうですよね(笑)
>でも結局は同業が少ないという意味では、資格に守られている面もありますので一概に「資格じゃ食えない」と悲観することもないかと。
「一概に『資格じゃ食えない』と悲観することもないかと」私も思いますが、微妙ですね。
お暇な時にでも、またお越しください。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓クリックすると現在の順位を確認することができます。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士、税理士、弁護士の若い3人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« ネット競売詐欺、ヤフーの責任認めず | トップページ | 久しぶりのブログ更新です^^; »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
きのうドン・キホーテと、弁護士みたいな注意しなかった。
だけど、にゃんたろーが味方は勧誘♪
投稿: BlogPetのロシナンテ | 2008年4月 2日 (水) 10時26分
1周年 カンパ~~~イ!
投稿: コスモ | 2008年4月 2日 (水) 08時47分
開業1周年、おめでとうございます。
投稿: コナ | 2008年4月 1日 (火) 07時13分