ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 青色申告書、完成!!! | トップページ | ビザ申請の件で問い合わせが »

2008年2月13日 (水)

成功方程式は千三

鴨しゃぶコースの前菜盛り合わせ

 10年ぶりに神田神保町(最寄り駅は「九段下」)の「九段一茶庵」に行き、鴨しゃぶコースと純米大吟醸「久保田 碧寿」を堪能してきました。
 ホント、これまで生きてて良かった(笑)

 そこで構造品質保証研究所株式会社の五十嵐社長にお会いしました。

 彼は、東大土木工学科を卒業しマサチューセッツ工科大学の修士課程を修了した工学博士。言いたいことを言いたいからと大手ゼネコンを退社、もうからなくても社会に貢献できるコンサルタント業で食っていければと9年前に会社を立ち上げたのだそうです。
 
 それが今では、工期が短く価格も安い耐震補強技術「SRF工法」で有名な会社に。施工実績は約200。その中には母校の東大だけでなく京大も。

 Gが「食べていくためには、どれぐらい収入があればと思ったのですか?」と聞くと、五十嵐社長、真顔で「500万円でした」。
 「成功の秘訣は?」との問いに対し、「成功方程式は偶然×偶然×偶然です。千三ですよ」と穏やかに話してくれました。

 G、司法書士、税理士・FP、社会保険労務士・行政書士、広報コンサルタント4人で立ち上げた創業支援チーム「役所屋本舗」の話をしました。
 すると五十嵐社長、「うちも会社設立当初に4人の士と顧問契約を結びました。今も顧問報酬は一緒ですけど」とニコリ。
 最初から、専門家に任せるべきところは任せるつもりだった、初めからその経費は見込んでいたと言うのです。

赤霧島・白霧島の焼酎セット

おまけ

 あすはバレンタインデー。
 にゃんたろーから「赤霧島・白霧島の焼酎セット」が、Gの元部下Sからはチョコレートが届きました。ありがとうm(_ _)m 

 つづく

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています 。
↓クリックすると現在の順位を確認することができます。人気ブログランキング「法

律・法学」へリンクしているバナー

 

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 青色申告書、完成!!! | トップページ | ビザ申請の件で問い合わせが »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

○成功方程式は偶然×偶然×偶然です。千三ですよ

まさに!その通りですね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 青色申告書、完成!!! | トップページ | ビザ申請の件で問い合わせが »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票