ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 最善の努力を惜しまずに!!! | トップページ | 花園神社は大賑わい »

2008年1月 2日 (水)

一年の計は元旦にあり

 「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」

 みなさんご存知のように「計画はなるべく早めにしっかりと立てるべきだ」という意味で、その日の計画は朝のうちに、その年の計画は元旦に立てなさいということです。
 「元旦」とは「元日の朝」のこと。「朝まで生テレビ」を見ていたG、元日の朝はまだ寝ていたし年間計画を立てることなどできませんでしたが…^^;

 小・中学生の頃は夏休みや冬休みになると綿密な計画を立てては「完璧~!」と叫び、達成したためしがないG。予定通りに進まないことを見越して予備日を設けるようになったのは高校生以降のことです。

 計画も立てず、のんびり寝正月を決め込んでいたGに、秘書のにゃんたろーから目が覚めるようなメールが届きました。
 「一年の計は元旦にあり」
 
 日雇い国家公務員のGです。「一日の計は朝にあり」ぐらいは実践していこうと思っています。

 つづく

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓みなさんの応援クリックが順位を押し上げてくれます。いつもク リックありがとうございますm(_ _)m人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしている

バナー

 

 

■届け出・手続き・申請は 「役所屋本舗」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 最善の努力を惜しまずに!!! | トップページ | 花園神社は大賑わい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票