07年倒産件数、4年ぶりの高水準
東京商工リサーチが発表した全国企業倒産状況(負債総額1千万円以上)によると、2007(平成19)年の倒産件数は前年比6.4パーセント増の1万4091件と4年ぶりの高水準だったそうです。
負債総額も4.1パーセント増の5兆7279億円と7年ぶりに前年を上回りました。
倒産件数が最も多かったのは建設業の4千18件。耐震偽装問題を受け建築確認が厳しくなったことや公共工事の削減による受注減が響いた格好です。
商工リサーチでは「中小零細企業を中心に倒産は今後も緩やかに増える」とみており、原油や素材価格高騰の影響も心配です。
お客様の会社設立登記が完了したと、パートナーのI司法書士から連絡が入りました。15日に申請し、きょう(18日)完了。設立日は申請受付日の15日です。
次は助成金担当である社会保険労務士・Gの出番。
あす、お客様とお会いします。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています 。
↓みなさんの応援クリックが順位を押し上げてくれます。いつ もクリックありがとうございますm(_ _)m
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« ねんきん特別便、記録訂正難航 | トップページ | にゃんたろー御用達のお店? »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 大津市教委記者会見の問題点(2012.07.17)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
建築確認申請におけるダラダラ審査時間は異常です。
また、来年秋以降から実施される住宅瑕疵担保履行法で建設業は悲鳴状態です。
投稿: コスモ | 2008年1月19日 (土) 13時52分