役所屋本舗の忘年会
昨夜は税理士のMさん、司法書士のIさん、社会保険労務士・行政書士のG、広報コンサルタントのにゃんたろーの4人で作った起業支援・会社設立代行チーム「役所屋本舗」の忘年会でした。
12月6日の記事「会社設立相談と年末調整事務を」で、「役所屋本舗で忘年会ができたらと思うのですが、みんな忙しいし難しいかな~」と書いたら、秘書のにゃんたろーが、MさんとIさんのスケジュールを調整してくれて実現の運びに。
MさんとIさんから奥様との馴れ初めを聞いたり、合同事務所開業時の苦労話を聞いたりと、時のたつのも忘れ楽しい時間を過ごしました。
みなさん、遅くまでお疲れ様でしたm(_ _)m
きょう午前中は、経営者と士業者のマッチングサイト「士業ねっと!」の取材を受けました。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓みなさんの応援クリックが順位を押し上げてくれます。いつもク リックありがとうございますm(_ _)m
■届け出・手続き・申請は 「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« クリスマスプレゼント!? | トップページ | 建設業許可申請業務を受任 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント