異業種交流会の忘年会
セレブが集う異業種交流会の忘年会が、東京タワーが真近に見える場所で開かれました。
今年最後の異業種交流会だったのですが、初めての方も含め40人以上が参加し貸し切りのお店は立錐の余地もありませんでした(ちょっとオーバーか^^;)
テーマは「ミウ・コスメティックス社はどの様にして事業の存在意義をアピールしたか―農業活性化と地域再生―」。2006年創業のミウ・コスメティックス社は慶応SFCの学生起業家である藪野美生さん(実は有名な元シンクロ選手で現在も修士課程在籍中)が起こした会社。
発表されたのは藪野さんではなく、アドバイザーのM商事顧問のIさんでしたが…
ジャンケン大会でにゃんたろーはシャンパン、Gは檜の入浴セットをいただきました。
その後、参加した顧問先であるNPO法人のメンバーと代々木の「かのや」で2次会。
「かのや」に行くのは今年2月の社労士開業セミナーの打ち上げ以来です。
芋焼酎、きびなごの刺身、さつま揚、蕎麦、どれも美味でした。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓みなさんの応援クリックが順位を押し上げてくれます。いつもク リックありがとうございますm(_ _)m
■届け出・手続き・申請は 「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 加齢臭は防げる??? | トップページ | 宙に浮いた年金記録の解消へ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- おそるべし「まいもん処いしり亭」(2012.05.18)
- 気になる「ねた」と「たね」(2012.04.16)
- 猫が好きなわけ(2012.04.14)
- 複数大学で入試中にネットへ問題投稿(2011.02.27)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 気になる「施術」(2012.05.19)
- 徹夜明けで昨夜は爆睡!(2008.10.18)
- 10歳は若返ったかも…(2008.02.24)
- 異業種交流会の忘年会(2007.12.17)
- 阿佐ヶ谷の美容院に(2007.09.10)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント