内容証明を完成!!!
きょう午前中は顧問先のNPO法人の事務局業務を、午後からは代理作成依頼のあった内容証明の作成をしました。
お客様との面談で、内容証明送付後に民事事件として訴訟を起こすより、刑事事件として警察に被害届を出した上で告訴する可能性のあるケースなので、2度手間にならによう契約解除通知付きにして完成させました。
■一口メモ:「告訴」と「告発」の違い
「告訴」は犯罪の被害者などが警察に犯罪事実を申告し訴追を求める意思表示。
「告発」は犯罪に直接関係のない第三者が警察に犯罪事実を申告し訴追を求める意思表示。
おまけ
夕食を食べに「社食(社員食堂)」と呼んでる1階のLIVING/CAFEに降りて行ったら、今晩は忘年会の予約で貸し切り。そんなわけで隣のコンビニで弁当を買ってきました(T T)
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓みなさんの応援クリックが順位を押し上げてくれます。いつもク リックありがとうございますm(_ _)m
■届け出・手続き・申請は 「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 東京はまだ秋!? | トップページ | 七夕でねぎま鍋♪ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
かってこんな経験があります。
内容証明を送付したけど、受け取り拒否。
裁判に持ち込んだけど、裁判所からの書類も
受け取り拒否。
結局、相手方欠席で判決を得た。
強制執行の日
相手方はドロンしてました。
敵もさるもの!の典型でしたね。
投稿: コスモ | 2007年12月 9日 (日) 09時35分