師走は士走???
師走は、税理士や社労士など士業も忙しく走り回る月です。
この冬は暖冬との予想がでていましたが、きょうのように冷え込んだ日は自転車のハンドルを素手で握っているのが辛くなってきました。
夕方、W大社会学部のK君から事務所に電話がありました。何でも新宿区内のNPOについて調べていて、来春早々に3人でヒアリングに事務局である弊事務所に来たいとのこと。
GのいたN区都市計画審議会の委員をされているS先生の指導を受けていると言うので、都市整備担当が長かったGも「S先生とは何度か話をしたことがあるよ」と話すと、K君も「僕もN区都市整備担当のYさんを知ってます」。GのことをYさんから聞いているとのこと。世の中ホント狭いです。
きょう、渋谷のお客様のところへ、建設業許可申請の打ち合わせに行って来ました。ご用意いただく資料等のリストを持って。
会社設立応援ブログby役所屋本舗を更新しました。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓みなさんの応援クリックが順位を押し上げてくれます。いつもク リックありがとうございますm(_ _)m
■届け出・手続き・申請は 「役所屋本舗」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 御歳暮(御年賀?)に伊佐美が | トップページ | 50代転職の半数近くが収入減!? »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
先ほどはブログへのコメントありがとうございました!
そのうち役所を肴に飲みたいですね!(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: FP社労士・角村です | 2007年12月27日 (木) 16時14分
世の中狭い。
まさに!ですね。
投稿: コスモ | 2007年12月27日 (木) 08時56分