ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« いよいよ核心に迫る!?(中央発信講義3日目) | トップページ | 小野事務1号で早稲田へ »

2007年10月12日 (金)

社労士会新宿支部の情報交換会に

 昨夜は、東京都社会保険労務士会新宿支部名物(1?)の「情報交換会」に初めて参加しました。

 まずベテラン社会保険労務士お二人の講演。

 「二つの山は築けない」と一つの山である社労士顧問をやめて年金専門になったM先生と開業以来欠かさず事務所便りを発行している労働専門のK先生の体験談でした。

 M先生の「死ぬ時に『自分の人生OK!』と思えたらいい」、K先生の「来る者は拒まず、去る者は追わず。お金は後からついてくる」との発言が印象に残りました。

 質疑応答後、意見交換を兼ねた懇親会。

 そこで開業・勤務社労士として今年登録した新人の一人として紹介されました。
 あいさつの中でM先生が講師の年金セミナーに参加した件に触れたところ、M先生「一番後ろの席に座ってた方よね」とGのこと覚えていました。
 先輩会員からは「その髭は覚えやすよ」とのお言葉^^:

 目の前に座っていたMさんと話をしていたら、Gがいた役所の先輩で定年前に退職したS元課長の同級生だということがわかり、Mさんのかけた携帯電話で久しぶりにSさんと話をしました。ホント奇遇ですね。

 帰りにお土産としてレトルトカレーをもらってきました(笑)

つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
みなさんの応援クリックが順位を押し上げてくれます。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

 

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« いよいよ核心に迫る!?(中央発信講義3日目) | トップページ | 小野事務1号で早稲田へ »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

人の批判をするのは簡単

自分のブログにリンクを張りな
「屁」じゃない記事の見本を見せろよ

○来る者は拒まず、去る者は追わず。お金は後からついてくる

まさに!

昨日、司法書士の先生の事務所で、ちょっと嬉しいヨイショ!を受けました。
先生の紹介で、先輩行政書士さんと名刺交換。
先輩行政書士さんから、
貴方ですか!噂の頭の切れる新人行政書士さん!
ドヒャ~~~~~
穴があったら入りたいです。こそばいです。
でもでも、嬉しいヨイショ!でした。

じいさんヨ
あいもかわらず、屁みたいな記事かくなよ!

この記事へのコメントは終了しました。

« いよいよ核心に迫る!?(中央発信講義3日目) | トップページ | 小野事務1号で早稲田へ »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票