ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 外国人の指紋採取等義務付け、11月20日から | トップページ | 民法はわかりやすかった(中央発信講義2日目) »

2007年10月 6日 (土)

特定社労士試験のための特別研修始まる!!!

フォーラム8

 特定社会保険労務士試験受験資格を得るための特別研修が、渋谷のフォーラム8で始まりました。
 この3連休はすべて研修です。

 きょうから始まった中央発信講義は全国の会場すべてがビデオ研修で、朝から夕方まで昼休みの50分以外休憩なし。
 トイレに行くのにも氏名と退出・入時刻を記入させられ、机上にペットボトルを置くことも禁止。
 すごいのは、15分の遅刻・早退があるとその日は未修了となり受験資格がはく奪されること。

 いや~疲れました。
 連合会会長が原稿を棒読みするだけの「特定社会保険労務士の果たす役割と職責」(30分)が最悪。
 聞き苦しかったのは旧帝大の法科大学院教授の「憲法」(3時間)。
 まだましだったのが弁護士による「専門家の責任と倫理」(3時間)。

 う~ん、あしたもこんな感じなのかしら(T T)

ゴールデン街の生きた招き猫

 おまけ

 夕飯を食べて、腹ごなしに散歩をしていたゴールデン街で生きた招き猫を発見しパチリ。

 つづく

↓人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
みなさんの応援クリックが順位を押し上げてくれます。特別研修を受講している社労士の方はぜひクリックを。人気ブログランキ

ング「法律・法学」へリンクしているバナー

 

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 外国人の指紋採取等義務付け、11月20日から | トップページ | 民法はわかりやすかった(中央発信講義2日目) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

これも修行の一つ。
カ~~~~~~ツ!喝!
でもな~
棒読みを聞かされるのは辛いね~

私も今日は研修会。
任意後見制度の問題点
講師は公証人役場の先生です。

この先生は、穏やかな口調でズバッ!
迫力がありますよ。
ほな、行ってきます。

難行苦行はまだまだ続きますが、これに耐えてこそ、特定社労士としての精神力が鍛えられるというもの…(冗談)
たぶん、今日あたり佳境に入ってきますので
お聴き逃しのないように…

この記事へのコメントは終了しました。

« 外国人の指紋採取等義務付け、11月20日から | トップページ | 民法はわかりやすかった(中央発信講義2日目) »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票