ずっと更新できませんでしたm(_ _)m
ここのところブログの更新がまったくできませんでした。
メールをいただいたり、コメントしていただいたり、ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
体調不良だったところに、複数の顧問先でトラブルが同時に発生したため、その対応に追われていました^^;
小野行政書士・社労士事務所にその原因があったわけではありませんので。念のため(笑)
ということで、きのうときょうのネタを書こうかと思います。
きのうは、衆議院議員会館へ書類を届けに行ってきました。
国会議事堂(写真)は外壁塗装工事をしていました。
国会議事堂前で電車を降り、総理官邸前の交差点を渡ろうとしたのですが、すべての信号が赤で警察官がたくさん立っています。
なんのことはない。手動で信号を赤にしていたのです。
黒塗りの車が何台も首相官邸に入って行ったあと、警察官が手動で信号機を青に戻していました。
衆議院議員会館では、まず受付で面接票に記入。受付の方が議員事務所に電話で来客の確認を取った上で、押印した面接票の角を折り渡してくれます。
警備員に面接票の折って三角になった部分を切り取られ、次は手荷物検査。空港の手荷物検査とまったく同じ。とても物々しかったですね。
きょうは、独立行政法人の担当者やパートナーの司法書士、NPO法人の理事長と打ち合わせ。
打ち合わせが終わり、事務所1階のカフェでちょっと遅めの夕食。
ハロウィンの飾り付け(写真)がされてました。
つづく
↓人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
みなさんの応援クリックが順位を押し上げてくれます。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 風邪気味で不調です!? | トップページ | 昨夜はNPO法人の理事会でした »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
対応にバタバタ
あり難い事ですよね。
何事も経験です。
私は、東京の行政書士の先生が立ち上げた
ADR有志の会に参加申し込みしました。
投稿: コスモ | 2007年10月24日 (水) 07時50分